毎週末雨の予報だが、今日の天気予報によれば午前中は釣りできそうだったので
早起きして出撃していた。結論から言うと数釣りはできたが期待の大物は
9寸弱どまり。
早起きに成功したので先行者なし。5時30分。

今日の中華ウェーダーは

MAXWAY。Goture(ゴチュール)のウェーダー。

ヒキガエルのオタマジャクシ。

タニウツギ

水温は10.6℃。冷たいな。

小ヤマメでスタート。7時過ぎ。

連続小ヤマメ。2匹め

どっちもべんじょアブの15番。あんまり水生昆虫が見えないので、テレストリアルっぽいのがいいのかなと。

スレで3匹め

4匹めも

べんじょアブ

5匹めも

6匹めもべんじょアブだった。
ここまでで2回リーダー交換している。おれのべんじょアブ、回転しすぎ(汗

早起きしたので9時過ぎに早めの昼飯。
雨が降る前に大イワナのプールを目指して。

7匹めはイワナ。

このフライは

アペタイザーの16番。べんじょアブが2度嫌われたし、小さなヒラタがハッチしてたのが見えたので。

巻き返しから。

8匹めも

アペタイザー

9匹めも

アペタイザー。回転しなくていい。まるで釣りが上手くなったようだ。

ずっしり重いと思ったらいいイワナだった。10匹め

9寸あるかな

これも

アペタイザー

ブラックカディスも出てた。

右の方の副流からだった。

11匹めもイワナで撮影前に逃亡した。

12匹めはヤマメで

今日は大場所からあんまり出なかったなあ。

やっぱりアペタイザー。

13匹めもヤマメ。

アペタイザー。

14匹めはヤマメ

やっぱりアペタイザー。

ここで納竿。
目的の大きなプールはお留守だった。水が多めだったからかな。
総じて大場所は反応薄かった。
まあ午前だけの釣りで数釣りできたし贅沢言っちゃあいかんね。大きいの釣りたいよー!
ところでフライ回収棒

先端のシリコンキャップがないと

ベストのメッシュに引っ掛かるんである。シリコンキャップ大事。

雨が降り出した。

おやつのメロンパン

川におっこ落ちそうになっていたミヤマカラスアゲハを救出してあげた。
恩返しはあるかな?
「この間助けていただいたミヤマカラスアゲハです」みたいなやつ。
川通しで戻り杣道に辿り着く前には雨脚が強くなり、そのうち雷鳴がとどろき始めた。おっっかねえなあ。田んぼの脇を身をかがめながら歩みを進めよろよろと車に到着したのが14時30頃。釣り場近くの日帰り温泉で温まって帰宅した。
小ネタ

杣道歩きで草などついたウェーディングシューズ

車載の水道水2リットル

きれいさっぱり。


注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。

0 件のコメント:
コメントを投稿