Tさんはとあるメーカー勤務の会社員時代に「フライ回収棒」の原型となる試作品を作っていた方である。
かつて、縁あって妻の釣り友達となったのだった。(その後妻と私が結婚して、その試作品が手元に転がり込んできた)。
この日は久しぶりに一緒に釣りしたあと、フライ回収棒のお礼を込めて焼き肉でも食べようかという予定を組んでいたのだった。
とある沢へ
さあ入渓。
それほどフライマンも多くない沢。エサ釣りでは実績があるらしい。先月妻とTさんはここで何匹かイワナを釣っていたが、本命はもう少し上流であるということで今回の釣行となった。
水量は少なめ。
釣り支度が一番早く終わった私の竿がさっそく曲がった。
その前に魚が走ったのを目撃していたし、なんか今日はいい日になりそうな予感がするな。 そんなに大きくないのによく引いた。
アントパラシュートの15番あたり。
虫も少ない水も少ないから、きっとアントフライが効くと思ったんです。
しかしこのあとが続かない。
反応がないのだった。あれ~?
気温はフェーンで急上昇。ピーカンだし虫っけも少ない。
その後の反応がないまま昼飯。
昼飯を一番早く食い終わった私が落ち込みを探る。
瀬尻の流れの脇の緩いところからフライをつつく魚がいた。
落ち込み直下の左のバブル帯にフライを落とすと釣れた。
同じパラシュートアント。
落ち込み左のバブルのところから
谷も狭くなってフライ回収棒の出番も増える。
あんな高いところ届かないよ〜ってところに引っかかったフライも無事回収できたので、160センチすごい。おすすめです。フライ回収棒EVO。
また川は沈黙したので退渓した。
魚は薄いのかな。そして今日はやる気のある魚が少なかったんだろうなという結論。
林道に落ちてたこちらは
爆竹鳴らす
クマ脅すやつ的なやつか。
拾わずに戻しておいた。
赤い靴紐がちょいダサ目なこちらはモンベルのウエイディングシューズ。
フェルトモデルをアクアグリッパーに返品交換してもらっていた。
蜘蛛の巣には
何かしらのスピナー。
まだ14時過ぎだし別の川に行こうかということになった。
春にいい川なんだが、その自分より10センチくらい水量落ちてしまっていた。
丹念に探るがまたく反応無し。ライズがあったがフライに反応せず。
もう夕方だ。
Tさんが堰堤下のプールで魚が結構いるよと。
とある落差堤の下のプール(水はあんまり動いていない)でイワナが何匹も回遊しているのをTさんが見つけたのだった。
Tさんは偏光グラスを使わずいつも裸眼なのだが、誰よりも早く魚を見つけるのだった。何その能力すごい。
なんですって。
みるとでかいイワナ含めうろうろしている。流れがあんまりないプールだけど、定期的に何匹か回遊して、さらに個体間で牽制しあっていた。たまにライズ。
これを妻が堰堤の上からダウンクロス気味に狙う。
フライ投げ入れて暫し待つ。するとフライ食った!
釣ったよ。
CDCエルクカディス。
ほんじゃ私も狙ってみようか。
パラシュートアントに気づいたイワナ、水中でプィッ。
グレースペント15番もプィッ!
CDCエルクカディスも見切られ
てからの
釣れたー。
でかいのには無視されたけど
ぶら下がりフライングアント。アイ側のスレッドがほつれてしまっている。これはたしか21番かな?
このフライは3年前の渋谷直人氏スクールinよしがひらで習ったもの。やっぱ効くんだねー。
左に見えるでかい岩まわりにいいイワナ何匹かうろうろしていたのだった。
そして、見える魚を相手にするのはやっぱり楽しいよね。
リンク
リンク
リンク
リンク
注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。
0 件のコメント:
コメントを投稿