【釣り】リベンジ釣行で尺上イワナ【釣行記】

2025/07/07

釣行記

t f B! P L

 とうとうやりました


今シーズンは遠征してはやらかしばかりで

  • アワセ切れ(これはデカかったもののどれくらいでかかったは不明)
  • 早アワセ(デカかったが、食いそこねか見切られたのかもしれないけど)
  • あわせそこない(でかかった。2かいもやらかした)

上記のような感じで大物を釣り逃していたのだったが、とうとうやってやった。


先週の川へ今回は妻氏と。


林道歩いて適当なところから入渓

ゲートの前に先行者と思われる車2台停まっていたが、目当ての入渓点までなにもなかったのでそのまま川へ。足跡も特にないようなので、先行者はずっとずっと先まで行ったのかもしれない。さっそく1匹目
ピーコックパラシュート13番。
妻氏もすぐに続く
2匹目
3匹目は私


あれ、なんか順番が…
4匹目も私か

平日含め連日のように人が入っているっぽい
ピーコックパラシュートもべんじょアブも食い渋るスレた魚も割といる。

ちなみにこの前に大きな泡溜まりで、今回もアワセ切れをやらかしてしまっていた。
妻氏で5匹目
なかなかのゴーロ帯である
妻氏6匹目
わたしで7匹目

妻氏で8匹目
小イワナで9匹目


わたしで10匹目
やっぱりピーコックパラシュート

これもわたしかな11匹目
ここで昼休憩

おやつはきゅうりに味噌をつけて。
きゅうりの95%は水分です。味噌つけて塩分補給もバッチリ。
くるみパンもゲットしてた(セブンイレブン3軒回ってゲット)。
さあ、再開だ。
ここで33センチ。おれ、順番飛ばしてたみたいだね。
ごめん妻氏よ。ほんとごめん。
その妻氏にカメラマンになってもらった。

よろこびを表現するすしざんまいポーズ。
縦位置でも撮ってもらった。
3年連続3回目のすしざんまいポーズ。
釣れるときはあっさり出るもんだね。
ピーコックパラシュートだった。
奥の小さな反転流から


堰堤下のライズ


堰堤下で謎のライズ発見。
さっきの順番飛ばしがあったことから、ここからは妻氏ファースト。
13匹目妻氏あっさり釣った。
再び妻氏14匹目
ライズはまだ続く。15匹目
羽アリが歩いているのでこれかな。
釣れたのは壊れかけのピーコックパラシュートだったけど。
16匹目妻氏

17匹目も妻氏
フライングアント
18匹目も妻氏。
19匹目、わたし
フライングアントで釣ったんだけど、口から出てきたのこれカディスかな
この泡溜まりでライズが連発してた。
20匹目妻氏。このサイズがたくさんいたのだ。
21匹目も妻氏。
ストマックポング使おうとしたら、魚の口から出てきたのやっぱりカディスピューパ。
でもコガタシマトビケラのカディスピューパに全く反応しないし、エルクヘアカディスにも反応なしなんで、やっぱり色とサイズ感だったんだかね。
いずれにせよ羽アリとこの黒っぽくて小さなカディスの複合ハッチだったようだな。


ライズも終わって再度釣り上がり

堰堤下のライズも一段落したので釣り上がることに。
22匹目も妻氏。
落ち込み下の泡溜まりから。
23匹目わたし。
パラシュートアント。
24匹目も私。堰堤下のプール。妻氏はバラしてた。

パラシュートアント

妻氏のバラシグセがでてきた。
アワセが弱くランディングが雑。そのまえに長いティペットなのにティペットが畳まれていないという感じ(わたしとて結構やらかしているのでそんなに人のこと強く言えないが)。今年の渋谷スクールではそのあたりきっちり学んでほしい。

今年のスクールではしっかりそのあたり学び直して改善していただきたい。

このあと堰堤越えた先の堰堤まで行くも

どでかい雪渓。
そろそろ帰りますか。
林道で見たのは羽アリ(ピンボケ)
車に何匹かついていたのも羽アリ。



フライ回収棒はこちらから買えます フライ回収棒研究所



















注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。


フライ回収棒研究所

このブログを検索

アーカイブ

広告

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。

Followers

人気の投稿

twitter

QooQ