【釣り】フライ回収棒収納ケースが再販【小ネタ】

2025/08/13

フライフィッシング

t f B! P L
フライ回収棒収納ケースを再販した。
この盆休みで妻氏が頑張ってくれた。ありがとう。

フライ回収棒への問い合わせで、2メートルや1.6メートルの長さはいいんだけど、もう少し仕舞い寸法小さくなりませんか。ベストのポケットに入らないんです。
というのがたまにある。

私もベースの棒を探しているが、なかなかないんである。
バカ売れ商品だったら1000本単位でベース棒をオーダーできるのかもしれないが(1ロット1000本ってことないか。もっと多そう)、ちまちま作っているので既成の棒を流用するしかない。
もし原稿商品より高スペックな伸縮棒があるとしたらケーブルキャッチャー(電設工事で天井や床下でつかうやつ)みたいなものになると思う。しかしそれだと高い&重い(ついでに先端フック近くの棒の直径がかなり細めだったり)となってしまうのだ。

よってその問い合わせへの現時点での当研究所からのアンサーは以下のようになる。
「ベストに入れるのを諦めて、腰に収納ケースを装着するはどう?」である。
今回は黒×グレー。何色の棒でも合うようにしたよ。
フライ回収棒(120)、フライ回収棒EVO(160)、フライ回収棒XL(200)に対応している。
前回からは色が変わっただけではなく、
ベルトループ位置を少しだけ上に上げた。これによって棒の出し入れがよりスムーズになった。

さっそくベルトループに通してみよう。
あら素敵。
こうみると、フライ回収棒についてるストラップってじゃまなだけなような気がするな。
スッ…。

簡単に取り出せる。
私はベストの内ポケットに入れているけど、棒の出し入れ考えるとこれがベストな解な気もしている。夏休みのうちに現場で試してみようかな。

以下全く釣り関係ない小ネタです。

小ネタ1ラーメン

新潟市西区、イオン新潟青山店のフードコートに入ったMANNISH新潟店。前から気になっていたがようやくいくことができた。詳しくないけど全国に何店舗かあるMANNISHは店舗ごとに味の方向性を変えて出店しているらしいじゃないですか。

たとえば日暮里店はこってりの塩らー麺専門店と謳っている。
新潟は牡蠣の昆布のらー麺専門店ということだ。

なので今回頼んだのは看板メニューの「牡蠣と昆布の塩らー麺」。他には醤油と味噌がある。今なら昆布の冷やしもあるので大いに迷ったが、定番メニューとした。
牡蠣ペーストで味変するとコクが出て美味い。あとは低温調理したレアチャーシューに刻み玉ねぎ、岩のり。全体的に磯っぽさがある。満足しました。


小ネタ2イオンのフローズンヨーグルト

フローズンヨーグルトっていったらミニストップのそれが有名だ。しかも百円くらいで買えるし、量もちょうどいい。
はい、トップバリュのこれ。たぶんミニストップのとほぼ同じものなんじゃないのかな。
さっぱりしてて美味い。そして甘さも後に残らない。ぶり返した暑さにちょうどよかった。新潟にはミニストップがないが、イオンにこれが売ってるから大丈夫です。

 


フライ回収棒収納ケースはこちらから購入できます(フライ回収棒研究所)

フライ回収棒はこちらから買えます フライ回収棒研究所



















注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。


フライ回収棒研究所

このブログを検索

アーカイブ

広告

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。

Followers

人気の投稿

twitter

QooQ