【釣り】NFFSイブニングライズ強化釣行日帰り【釣行記】

2019/05/07

フライフィッシング 釣行記

t f B! P L
新潟はまだ雪代がゴンゴン流れている川とそうでない小渓流しかないんじゃないかって感じの5月初旬。
シビアなライズするヤマメ相手にヒリヒリした勝負をしたい!となれば(太平洋の方へ)遠征しかないですよね。
今回は副会長と行ってきました。この釣行はGW最終釣行の前日となります。時系列が乱れていてすみません。

支流筋でキャストするも反応の無さに辟易の副会長

まずは思い出の川へ


もう13〜14年くらい前の話でしょうかね。
かつて訪れた川があって、堰堤上のプールでライズしてたイワナが釣れたことがありました。そのあと釣り上がるんですが出るけど乗らない。ヤマメですね。釣れなかったですがアタックの数も魚の型もなかなかだったなあ、なんて思い出がありました。
当時パラシュートフライ数種とエルクヘアカディスくらいしか持ってなかったのでそんなもんでしょうね。

この川にもう一度行きたくてその後数年何度かトライするもたどり着けず。
今回改めてアタックしてきました。

多分この川だろうという川見つけました。思ってたより川幅狭くて水もきれいじゃないし、かなり思い出補正がかかっていましたね。
他に釣り人が数人いらして、おそらく漁協がしっかりしてるのかなという印象でした。

川を移動して

この規模だったら他に行こうということで、私がこないだ行った
この川です。
昼前に入渓して虫っけ少な!
とりあえずフライを流すも反応ないなあ。フライの浮力が低下して沈みがちになっちまった。キャストしたフライを回収しようとラインを手繰ってたら流心でギラッ。
もしや

「待ってたぜェ!!この瞬間(とき)をよぉ!!」
いや、待ってはいなかったが、ロッドは脇に挟んでいたのでラインを手繰ってハンドランディング。そしてネット・イン。
まあまあのやつだった。

こないだよかったスタックサリー。
ボディのダビング材がぐずぐずになってて水分を含みやすくなっていた模様。
ボディはストレッチボディヤーンのガガンボイエローあたりがいいのではないでしょうか。

この流れ。割と浅め。

TMPP(タンポポ)が満開でした。

(見にくいけど)なんだこのハサミのないハサミムシみたいな虫は。
もしかして無翅型のストーンフライかな。

あんまり芳しくないので本流はイブニング勝負だと支流筋へ。
ただ一度のアタックは8寸はありそうなヤマメ。アダムスパラに出てすぐばれた。
急に出てきてアワセが遅れてしまいました。ああ。


本流に戻ってライズを待つ


カワゲラのシャックと私のカワゲラフライ。少し大きかったかな。


この流れと

この流れ、こないだはライズがあったのになあ。
結構オドリバエ が飛んでいます。
いくつかの筋をオドリバエフライ流しますが反応なし。
このフライはライズがあってこそ有効な気がします。

オドリバエ って言えば石川さゆりさんを思い浮かべますよね。
上野発の夜行列車… そっちじゃなくって
天城越えの方ね。

ア・マ・ギ・ゴ・エ 
オ・ド・リ・バ・エ

な!似てるよね!

ちなみに石川さゆりさんはここんとこの紅白歌合戦で12年間ずっと津軽海峡・冬景色と天城越えのローテーションですので、それで行くと今年の年末は津軽海峡・冬景色となるはずである。
参照:wikipedia


さんはい!ア・マ・ギ・ゴ・エ!オ・ド・リ・バ・エ!
さんはい!ア・マ・ギ・ゴ・エ!オ・ド・リ・バ・エ!

もういっちょう!アマギゴエ!オドリバエ!ラストも元気に!アマギゴエ!オドリバエ!
アリ!ボマイエ! イノキ!ボンバイエ! 楽天!オコエルイ!

ひとしきり一人(副会長はもっと上流で粘ってました)で盛り上がったところで虫がわらわら出てきましたよ。

あのロープ・ア・ドープ作戦が炸裂したキンシャサの奇跡を描いたドキュメンタリーはこちら。アリ・ボマイエ!

このオレンジボディは

ストーンフライだ!

こっちにも!
こっちにも!
でかいよ!
こんなに出てるのに、2年前のようなザブンとしたライズは起きない!食われていない!

そんでこれ、さっき紹介したハサミのないハサミムシみたいな虫。やっぱり無翅型のカワゲラなのか?

水面を舞うベージュのメイフライを捕まえた
エルモンかな
え!?
エルモンってこんなゴツかったっけ?
しかしウイング見るとオオマダラでもモンカゲロウでもない。
翅も大きさもエルモンのようだが!?

“てめーはいったい何モンなんだ!?



わかりません…
ウイングに網目模様がないところはヒラタっぽいんだけどな

ボディは太くてゴツゴツしてました。

そんな中ライズが始まったので早速前日に巻いたエルモンイマージャーを流すと
食ったっ!そしてティペットとリーダーの接点も切れたっ!

(´・ω・`)ショボーン
さっき無理な藪漕ぎした時にそういや枝に引っかかってましたね。これかね原因は。

この左の方、出来のいい方でした。
もともとこれはFlyfisher Onlineの渋谷氏のヒラタイマージャーのアレンジ。

ただ、水生昆虫アルバムのエルモンイマージャーはギラつくウイングが特徴的でしたんで、このフライはイマージャーってよりはトランジショナルパターンあるいはトラップトダンって感じなのかなと思ってマス。

このあとこのフライ巻き足しました。この記事はまた別で…。

さらに
ストーンフライのハッチはだらだらと。さっきのより小さめの中型な個体。


ヒゲナガも出てきてましたが、食われてる様子はなし。
いやこの直前にロケットライズが続いたけどそれってピューパヘのライズだったのかも。

何気に副会長はイブニングで二匹釣ってました。さすが。
黄色ボディのスパークルダン14番ですって。よくそんなの巻いてたな。

ってところで

納竿です。
こんな暗くなるまで…君達もたいがいやね…

山菜そば食って帰宅。
新潟民はほんと釣り上がりが基本になっちゃうので、なかなかまとまったエルモン、モンカゲ、ヒゲナガに出合わないんですよ。よってフライも揃ってないし、考察もフライの熟成も足りないのデス。
ストーンフライ、エルモン、ヒゲナガか…勉強になりました。




フライ回収棒研究所

このブログを検索

アーカイブ

広告

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。

Followers

人気の投稿

twitter

QooQ