ふわふわしていて何にも似ていない興味深い形状をしています。
実はこの下仁田ネギは食用にした残りの切れっ端から育てたもの。
せっかくなのでこのネギの成長過程を振り返ってみましょう。
ガーデニングの記事というのは閲覧数がほんとに伸びないのですが、気にせずいきます。
これはうまい下仁田ネギのロースト
友人からいただいた下仁田ネギは…
下仁田ネギのローストにしていただきました。
耐熱容器にネギを並べ、オリーブオイルを多めにかけたあと塩をふって
オーブンで200℃で15分くらい焼くだけ。
下仁田ネギのロースト作ってみた
あつあつでとろっとしてうまいんですよ。ぜひおためしあれ。
キッチン菜園開始
で、その切れ端をバットに水入れて並べておいたところ…
盛り上がってきて緑のなにかが生えてきました!
庭に地植えした
庭に定植。
力強くなにかが生えてきました!
3つのうちの一つだけが発芽に成功したようです。
二股に分かれながら成長を続けています。
力強く天を目指します。
ぐんぐん成長。
おや、根元からなにかが生えてきています。
珍妙な形の黄緑色のなにかが。
急成長しています。元の葉っぱを追い越しました。
そして実に珍妙な形状です。
それは葱坊主だった
葱坊主だったんですね。
茎の部分は厚みがあり弾力があります。
ヘッドの部分になにかが詰まっているのが分かります。
皮がぴりっとはじけまして
でてきました。この一つ一つがつぼみでしょうか。
パンティーを顔面に装着した変態仮面のようになっています。
咲き始め。しべを伸ばしています。
花の集合体なんですね。一つの花におしべとめしべがあるのでしょうか。
そして満開へ
ネギって自家受粉するのかなと調べたところ
関東一本葱の代表品種 石倉根深一本葱の場合は |
自家受粉性もあるが、虫媒花なので、半径数百メートル以内に他品種があると交雑しやすい。葱坊主が黒く結実したら刈り取り、陽当たりの良い所で追熟、乾燥し種を外す。
虫媒花だったんですね。彩りも地味ですがどうやって虫を惹き付けるのでしょうか。
香り成分なんですかね。
とにかく期待しましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿