【釣り】モンベルのウエイディングシューズの靴紐を替えてみた【小ネタ】

2025/04/23

フライフィッシング 情報

t f B! P L

 タイトル通りなのですが


赤い靴紐が現場で切れてしまったので交換してた。地味目なやつに。

モンベルのウエイディングシューズ、ラバーソールの方が赤い靴紐、フェルトソールが青い靴紐。
先週末の遠征中に切れてしまっていた。
テリーマンの靴紐が切れると大変なことになるが、私の靴紐が切れても大したことにはならない。せいぜい2日遠征してアブラハヤが1匹しか釣れないとかその程度だ。



うちの納戸に前からあったパタゴニアの靴紐、これが使えそうだ。150センチ。
予備で買ってたけど、先に靴の方がダメになったっぽい。
で、こういう感じ
靴紐を地味なものに変えるだけで随分印象が変わるものだ。
ダサさが薄れていったというか。いいじゃないの。
背部の赤がアクセント。赤成分はこれくらいがちょうどいいよ。うん。















注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。



フライ回収棒研究所

このブログを検索

アーカイブ

広告

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。

Followers

twitter

QooQ