【釣り】GWイワナライズハント山菜ハント釣行【釣行記】

2025/05/07

釣行記

t f B! P L

 GWも残り2日。こどもの日釣行だ。

小渓流。大雪の影響でどこも水量多めなんである。

私、妻氏、フライ回収棒考案者?のTさんと。

水が冷たいし、全然魚の気配がない。

どこなんだオラッ!
タラの芽採ります。
Tさんにもつかってもらいましょう。
タラの芽取るのにも役立つフライ回収棒。フライ回収棒はタラの芽採集棒。

フライ回収棒はこちらから買えます フライ回収棒研究所

この標高でこの雪。今年はほんとに大雪だったんだなあ。
山菜探しながら

新緑が目に眩しい。
ぜんぜんでない。
脱渓。
コシアブラ
わらび

2本めの川に来たけど
 フライ回収棒。小渓流にはもちろん必須だよね。
ぐぎぎ
いつものポイントライズなし。実績のあるポイントだったが。脱渓。

3本目の川ですぐTさんが釣って、からの
ようやくでた。小さな堰堤下。

あちさんのパラシュート。

しかしこの川ブユが割といる。手首と指を3箇所咬まれた。
妻氏にも。同じ堰堤下ポイントから。竿抜けしてたかな。

中央、よく見ると妻氏がフライ回収棒を使っている。
今回は2メートルの棒でないと取れない局面が2回ほどあった。
妻氏がライズを取った。グレスペに変えたらすんなりでたとか。
同じポイント、ライズ狙ったら別のが釣れた。
ティペットに変な結び目ができているが、このフライは
薄黄のアペタイザー。TMC201Rの18番。これも結構効く。焦げ茶に加えてこっちも定番化決定。パラシュートフライ使って釣り上がるような状況のときにも便利に使える。
新しい春のパイロットフライ。

最後に妻氏がライズの主と思われる小イワナ釣って納竿とした。

ヒキガエルの卵

でかいオタマはヤマアカガエルだろうか
これはトウホクサンショウウオかな。クロサンショウウオはまだみたいだ。
ってことでフライ回収棒と山菜。
帰りに立ち寄った日帰り温泉、露天で肩をブユに咬まれた。ヌカカよりブユのほうがマシか。
全然関係ないけど、今日コルセット忘れたもんだから肋の痛みで集中力を欠いたな。大事だねコルセット。ほんとに全治2週間なのかな。

フライ回収棒はこちらから買えます フライ回収棒研究所















注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。



フライ回収棒研究所

このブログを検索

アーカイブ

広告

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。

Followers

人気の投稿

twitter

QooQ