【釣り】日本の渓流のスタンダード・フライロッド選びって難しくも楽しい

2015/07/01

フライフィッシング 買い物

t f B! P L
最新号のフライの雑誌の特集が「日本の渓流のスタンダード・フライロッドを考える」で私もアンケートに答えたりして、さらに掲載されていたりしておりますけれども。
このアンケートに答えるのにはすごく時間がかかりました。


まず、なんたって自分が振ったことないロッドについては考慮しようがないですもんね。


フェンウィックもオービスも振ったことないですし、セージは昔ちょこっと振っただけですし。

それから「自分が考えるスタンダード」ってのと「今の自分のスタンダード」にはすごく開きがあったりしてまして。


そんな中での私の考えるスタンダードは


日本の渓流のスタンダードってことは


振りやすさ(アクション、ピンピンでもべなべなでもダメ)
扱いやすさ(長さとか、素材とか)
入手しやすさ(流通とか価格とか)

とまあそんなところを考慮すると


8フィート3番、グラファイトの竿が日本の渓流のスタンダードなのかなと。
これまた渓流にとらわれず、たまの本流とか、堰堤下のでかいプールとかまで考えると4番でもよさそうですよね。その辺は好き好きなのでしょうけれども。


私の選んだのはのは所有もしている
スコット G 8フィート4番ジャパンスペシャル 3本継ぎ
ですね。


これは廃盤ですんで
スコット G2 8フィート3番ジャパンスペシャル 4本継ぎ
あたりになるんですかねー。

長岡のプロショップ「パーマーク」の仲さんともかぶりました。
前のパーマーク社長の影響を強く受けた結果ですね、これは。



今の自分のスタンダードはこちら


よっぽと開けた川でなければ
前橋のプロショップ「アクロポリス」のバンブーロッドPモデル。
7フィート4番。インプリロッドなので小雨くらいだったらへっちゃら。
価格帯もスコットG2とそれほど変わらないのです。

しかもPモデルはしばらく作らないみたいなので。微妙にレアなロッドになってますね(汗



粘るループ
インプリロッドの扱いやすさ
バンブーロッドの見た目


人にお勧めできる要素多いです。ただまあ、やっぱり竹の扱いを考えるとこれがスタンダードとはいいにくいですけども。これから日本がどんどん貧しくなっていくんだとしたらなおさら、ねえ。


これからのスタンダード

先日振らせてもらったスコットのグラスロッド、現行F2の前モデルのファイバータッチはよかったですね。

【釣り】副会長と遠征ボーズ、フィルソン、グラスロッドのファイバータッチ

長さはバンブーと大して変わらないですが、なかなか粘りのあるループができてたきがしますし(あいまい)、なんといってもグラスなんで割とラフに扱えるってのはいいですね。もう新時代のスタンダードはグラスロッドでいいんじゃないでしょうか。
ヤフオクでちょっと狙ってみようかな…。まじで。


※追記 150702
癖のある1本をまず買って寄り道しまくった釣り人生なんて面白いでしょうね。最初の1本がベナベナだったり短かったり。それをなんとか使いこなしての2本目のロッドは何がいいだろう、とか。釣りは楽しんだもん勝ちだもんね。




フライの雑誌の最新号の105号いつもに増してオススメ。特集が面白いのはもちろんのこと、ひさしぶりの「隣人のフライボックス」がいい。パラシュートフライはまだ先があるんだ!って思った。

フライ回収棒研究所

このブログを検索

アーカイブ

広告

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。

Followers

人気の投稿

twitter

QooQ