2週にわたり開催されている越後長岡パーマークさんの試投会。

行ってきた。
ちなみに昼飯は

燕の「いちぶん」でせいろそば。
さあ試投会

雨になりそうな雪模様。
試投会は先週と今週。

雪深いので長靴に履き替えて。
これがよくなった…。

しょっぱなはカムパネラの8番ロッド。柔らかめながら投げやすいかも。
つづいても

カムパネラ。グラスと思いきやグラファイト(だよね、バット細いもんね)。7フィート7インチの3番。
柔らかめで結構ぶれる。近距離で繊細なキャスト向きってことか。

こちらは

GルーミスのNPXplusLP 4番8フィート6インチ。
楽に距離が出る。棒キャストでも!ていうかむしろなにもしないで竿任せにした方がいい!
全然ブレずにラインの直進性がすごい。
開けた川によさそう。
この後振ったセージの3番は写真撮ってなかったが、これも直進性に優れていたロッドだった。
西海岸〜!って感じ。

これはウィンストンのPureかな。7フィート7インチの3番だったかな。

繊細&軽快〜!

実は今まであんまり縁のなかったカンパネラさんでしたが

4番8フィート。
素直なアクション。

現在のスコットの一番人気というグラスのFS。Eグラスつかったたいぷよね。
売れ筋は6フィート6インチと7フィート2インチというが、今回は後者の4番。

Epicより繊細(EpicはSグラスでこちらはEグラスだからかな)。ティップがとくに軽くてこの辺は好みが分かれそう。Epicの方がティップまでしっかりラインの重さが乗ってるのを感じやすそう。この辺は実際の現場で使ってみないとわからんところだ。こっちも欲しい。

足の指先が限界に近い

今日一番気になったロッドは

これ。カムパネラの3ピースのグラファイトの7フィート7インチの3番。
ってこんな感じよって思った!素直!

グラファイトロッドの3番ってしばらく振っていなかったんだけど、自分のよくいくフィールドにあっているかもなあ。
高いのは各部のパーツにもコストがかかっているからとのこと。
ガイドはゴールドチタンコートされた軽量スネークガイド。ストリッピングガイドは軽量SICガイドを使用。SICってなんだ?シリコンカーバイド(炭化ケイ素)のことかな?
今日のカフェ

長岡駅前の「グッドラックコーヒー」
今日のドリップコーヒーはエチオピア。酸味がいいね。

パタゴニアからウェーディングブーツの修理が上がってきてた。
2500円だった。頼もしい。
0 件のコメント:
コメントを投稿