神楽南蛮味噌を作ってみた

2011/10/17

簡単おつまみ 作ってみた

t f B! P L
神楽南蛮は新潟県古志郡古志村(現長岡市)で栽培されている唐辛子。
肉厚でさわやかな辛味、酸味が身上でゴツゴツとした外見が神楽面に似ていることから
『かぐらなんばん』と呼ばれるようになったそうです。
由来などの記録が無く、推測では15世紀頃に渡来した南蛮の原種に近いと言われている。
1998年JA越後ながおかの農業際にて発見され、長岡野菜として栽培がすすめられているそうです。

以上コピペ

近年新潟市でも青唐辛子の状態で流通するようになってきたので
買ってみた次第である。

神楽南蛮といったらまずは神楽南蛮味噌でしょう。ということで
作ってみることにした。


トイレで困るのはまずいなと、念のため手袋をして処理。
フームこれが神楽南蛮か。

ちょっと肉厚なピーマンといった風情。
内部のわたと種が特に辛いそうだ。今回は興味があるので
全部投入いたしましたよ!

このくらいのみじん切りでよかろう。

油でしんなりさせてから

酒、みりん、味噌を投入。どの調味料もなかなかのやつを入れました。

だいぶいい感じだ。

大葉を10枚分投入。あるレシピには30枚って書いてあったんだけど
ひるんでしまいました。

はい!もうできた!神楽南蛮味噌!うまいけど…
やっぱり辛い。めっちゃ辛い!

おすすめです。


フライ回収棒研究所

このブログを検索

アーカイブ

広告

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。

Followers

人気の投稿

twitter

QooQ