【釣り】シーズンラスト釣行も増水にごりを避けて【釣行記】

2025/09/30

釣行記

t f B! P L

 朝6時前に家出たのだが



目的の川はにごり増水(水位をチェックしていた。けっこう下がってたけどまだザブンザブンで濁っていた)。大きく移動した先もにごり増水。

もう日帰り温泉入って帰宅したあとビールもいいかなと思ったけども、ダメ元で向かった先には車が停まっていなかった。いやその手前の駐車スペースに車が1台。最後の車止めには駐車がない。ってことは午前中に先行者がいたけどもう上がっちゃったのかな?


昼過ぎだけど入渓しちゃおう。少しだけ水が多めかな?

なかなかフライに出てこない。パラシュートアントでアワセ切れ。

やばい〜


釣れた。

かわいいサイズ。
エルクヘアカディス。
小さなポイント。
大場所は反応にぶいが、水深浅めのポイントで反応がいい。
2匹目きた。
エルクヘアカディス食ってた。

ザラ瀬。
3匹目も
エルクヘアカディス。ちょっと大きめなやつ。
このちょっと大きめのエルクヘアカディスっていうのは釣れたあとの始末が悪い。
他のフライも試してみるか。
浅めなポイント。
フライを新作フライに交換したらすぐ出た。
色白イワナ
ロングシャンクのCDCのダウンウィングにパラシュート。
これ効くのかよ。投げやすいぞ。
こんなザラ瀬からきたよ
5匹目も
この
新作フライ。
TMC201Rの14番のやつかな。
細かいポイントからも反応がいい。
6匹目ちゃん
オレンジのポストに入れ替わったのは
さっきティペットが石に挟まって合わせ切れしてたから。これデカかった。
大場所でスーッと浮いてパクっと食ったんだけどな。
木に引っ掛けたときにティペット痛めていたようだ。アイタタタ(汗
いい流れだ。

シーズンラストは9寸イワナ。
反転流でスーッと浮いてきた。
このフライは新定番となった。
うわ、リーダーとティペットがひどいことに。15時30分だし戻ろうか。
からの
きのこ
こちらは
カラカサダケ(食用)かな?

最終日でも魚釣りできてよかった。
それにしても9月は雨ばかり。そしてシーズン自体も短く感じたなあ。年々短くなるよね。
納得の釣行ではなかったにせよ、今後に活かせそうなものもあり、まあ良しとしとくか。

10月はハゼ釣り、そして荒雄アングラーズミーティングだ。


フライ回収棒はこちらから買えます フライ回収棒研究所






















注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。


フライ回収棒研究所

このブログを検索

アーカイブ

広告

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。

Followers

人気の投稿

twitter

QooQ