前回までのあらすじ
開きっぱなしのフライベストのポケットに入れたフライカチーフ代用品の人工セーム革がなくなってしまいました。予備もろとも。
ですので、フライカチーフ代用品を買い集めました。
これから試します。

ずらりラインナップ。
前回記事参照のこと
今回重視するのは吸水性だけでなく復元性も重視します。
吸って吸ってべちょべちょになるのはだめで、フライ拭いてもサラッとしてるとか、絞ればすぐ急須生が復活するとか、そういう性能こそが大事なんです。
実験にはこれでどうでしょう

アイカザイム。魚釣った後水を含みまくりますからね。
これをさっと水分取り去ってみたい。

びしょびしょにしてやりましょうか。

ピカーンと水中で輝きをまとうアイカザイム。
さすがはCDC、伊達ではありませんね。
魚釣った後のヌルがつかないとうまく吸水しないんですね。CDCならアタリマエ。
じゃあこっちではどうだ。

フローティングニンフ。
ボディのタシロニンフダブならばよく水吸うでしょ。

水に入れて

よくもんで、

完全に没してます。

これを吸水してみましょう。
吸水すれども復元せず ティッシュペーパー&キッチンペーパー

おなじみのティッシュペーパー。
いつもお世話になっております。

キッチンペーパーも

いいエンボスしてますねー。
それじゃ行きましょ
レッツ・エンジョイ・テスティング〜

ティッシュ、吸います。

吸うんですけど

世界地図。まあこうなりますわな。
キッチンペーパーも同様でしょうからテストは省略。
クロワッサンの店で購入のマイクロファイバー

これどっちかっていうと汚れ落としな商品ですよね。

今日もカメラのホワイトバランスが暴れていますが、そのままいきます。

ぎゅっぎゅ

吸ってますね。

ここに若干のしみ。現場だとちょっと心配になるかも。
モンベルのマイクロファイバーフェイスタオル

これ結構良さそうですよね。

すぐ水吸う

一部水滴になったりして

若干シミが気になりますね。

水抜けが悪いんでしょうか。
水槽周りの超吸水スポンジタオル

あんまり乾燥しすぎてしまうと

パリパリになってしまうのですが、

吸いますね。結構吸いますね。

シミの場所がわからなくなりました。これは期待できます。現場に持っていくフライカチーフ代用品候補に残しておきましょう。
スーパードライクイックダスターSUSU


マイクロファイバー繊維がふさふさしてます

水をたっぷり含んだフローティングニンフを

ポトリ。もう水分吸ってるような。

ぎゅっぎゅ

乾きましたし

サラッとしてますね。こういうのを待ってたんですよ!
これは来年のフライカチーフ代用品の筆頭としておきます。
新たな挑戦者の登場を待ちます!
0 件のコメント:
コメントを投稿