釣り全く関係ないのだがロボット掃除機を導入した。
バッテリーなどで実績のある中国メーカーAnker社の家電ブランドeufyのRovoVac 30C

だいたい2.5万円くらい。この価格帯だとマッピング機能なし。ブラシは左右に二つ。アプリには対応。
iLifeと迷ったけどもこっちの方がダストボックスの容量が大きかった。あとAnker社は割と信頼できるメーカーかなという評判を聞いていたので。
同じ中国企業でもなぜかAmazonでしかみないメーカーがあってコメントがけっこうおおかった。しかしロボット掃除機の比較記事でもなぜか上がってこないメーカーメイ。おかしいなと「さくらチェッカー」でみてみたら、コメントおおよそさくらだった。
こわいこわい。
それに比べてAnker社はさくらチェックの判定はOK!信頼できるのだ!

Wi-Fiに接続しているところ。

充電して
eufy!発進しろ!
eufy「ウィーン」
割と静かな可動音。
これで俺たちは単純労働(の一部)から解放されるのだ!だって21世紀なんだもん!

LDK。椅子全部ダイニングテーブルにあげた。

不在時に勝手に掃除させるので、効率化のためのマッピング機能は不要かなと。いまだとマッピング機能つけると5万くらいになるのかな?

電池が少なくなって電源ステーションへ戻ろうとするeufy。
このあとさらに寝室も掃除してもらった。スティック型掃除機のノズルが入りにくいベッドの下もくまなくやってもらったところ、

ごっそり。

ああもうこれだけで買った価値あったわ。

1Fの玄関からタイイングルーム(肝心なところには入らないように磁気テープで仕切りを)、仏間もやってもらった。
このeufy、段差に落ちないように落下防止センサーがついていて、階段や玄関の段差には落ちない。

リビングのホットカーペット上の無印カーペットはめくりながら進んで掃除してくれた。

キッチンマットは分厚くてけっこう難儀してたので、掃除の際は取っ払うことになった。
いままで日常の掃除は土曜の午前中とかにやってたけど今後床掃除に関してはぜんぶeufyに任せられる。我々は水回り、窓のさんとかレンジの上とか、階段、トイレくらいですみそうだ。
5万円以上は出したくないなと思ってこれにしたけど、我が家には十分すぎる。
ちなみにうちのフローリングはミツバチの蜜蝋ワックスしてるので、水拭き機能などは不要だった。eufyの上位機種は水ぶきとハイブリッドでマッピング機能が加わって5万円超だ。
おまけのカマキリの卵鞘
秋以降もずっと見守ってきたうちの庭だけども全然気づかなかった。
あれ?カマキリの卵鞘が立ち枯れたかきのもと(食用菊)に!落葉して見つけやすくなったのか。オオカマキリにしては小ぶりだからハラビロカマキリ?と思ったけど画像検索したらそうではないみたい。樹上性の強いハラビロカマキリはそのまま太い木の幹に産卵するようだ。こういうほっそい茎や枝に産卵するのはやはり

オオカマキリなのだろう。こっちからの角度だとはっきりそれとわかる。
あ、去年も同じ場所にオオカマキリの卵鞘がついていたけど、カラス?に襲われてほとんど食われてしまっていたので

保護してきた。

適当なケースに入れて

ネットかけて玄関に設置。
おまけ2 最近買ってよかったものっていったら

タリーズコーヒーで購入したエチオピアの豆。華やかでリッチな香り!これまえに浅煎りで飲んだんだけどこれは中深煎り。これもいいねえ。

今日の昼飯、新潟バインミー(新潟駅前)のバインミー。このパンは軽く余熱の効いたオーブントースターで炙って表面パリパリ中ふわふわ。これいいわ〜。フランスパンよりきめの細かい、少し甘めのパン。
0 件のコメント:
コメントを投稿