すごくどうでもいい話なんだけど、アカマダラカゲロウのボディって言えば、ラスティーブラウンのダビング材。赤錆色。
先日はシルクダブでアカマダラカゲロウのバックファイヤーダンを巻いたが、そういやうちにはラスティーブラウンがたくさんあったよなと、

ちょっと出してみた。思ってたよりもあった。
アカマダラとオオクマくらいにしか使わないと思うのだが、なんでこんなに買ってしまってたんだ。
シルクダブ
シルクダブ。こういうケースだった。

シルクならではの光沢。代わりがない素材なので限定でいいので再販してほしいなー。
繊維長めで細い。
TroutHunter

ラスティスピナー。
よく見るとミックスなのかな?

ミックスっぽいな。ミックスだけど細め。

使っているんだろうな。

刈田さんも使っていた。オオクマのダンにもどうぞ。
Naturs Spirit

ドライフライ用のダビング材。これもラスティスピナー。
こっちは単色なんだ。結構きめ細かい。
フライライト

ラスティブラウン。
フライライトも色によって繊維が太かったりミックスだったりするけどこれは単色。
UMPQUA スーパーファイン

他よりも気持ち濃いめのラスティブラウン。

単色できめ細かい。
ってことでドライフライ用のダビング材のラスティブラウン系はだいたい細めの繊維だった。
次は沈める奴らなど。
Natures Spirit Emergence

こっちは沈める方。水馴染みの良い素材。

そういやこれ、あまり使ったことなかったかな。
タシロニンフダブ #20エルモンヒラタカゲロウB

エルモンニンフってこんな色だったか。#19はエルモンヒラタTHでキャメル系の色。

やや光沢のある素材とのミックス。
Natures Spiritのグースバイオット

ラスティスピナー。

安定してる色だ。
メルティファイバーのラスティブラウン

あんまり錆色じゃない。どっちかっていうとDusty Brownじゃあないかな。
おまけ

左上からフライライトのラスティオレンジ、ストレッチボディのインセクトオレンジ、同じくチョコブラウン。
チョコブラウンはラスティブラウンの代わりに使えそう。
ってことで使用頻度はそれほど高くないラスティブラウンなのにたくさん買ってしまっていた。
0 件のコメント:
コメントを投稿