夏以降はマシュマロフライの季節。ところでそのマシュマロフライ、何本分なんだい?

いつも何本分を束ねているっていうが、n本分を束ねているということはnで認識しておけばいいのか2nとして認識しておけばいいのか。
たとえばこれは…
フライの雑誌のH氏のSNSを参考に巻いたアレだが…
釣れるっていうフライは全て模倣していきたいところだが…
マシュマロで、バイカラーでソラックスにハックル巻いているので…
MBS(マシュマロ・バイカラー・ソラックス)って名前なのかもしれないが…

2束のマシュマロファイバーを

真っ二つにして4束にして

結んでマシュマロエクステンションとしている。
仮にこれを8マシュマロとしよう。4本を束ねているので4×2=8で
8M(マシュマロ)だ。ってことでどうでしょう。

ちなみにマシュマロエクステンション(この場合はマシュマロボディだが…ボディっつってもウィングに見えているかもしれないが…)を装着したら

それを上に映えあげつつピンクを足して2色のポストに。これでバイカラーなわけで

長めのハックルをつけてからの

はい!もうできた!MBSが!
ひとまずこれはこれでよいとして
マシュマロビートルは

TMC113BLHの12番に巻いたこれはおそらく…

3本のグリーンと3本のブラックを束ねているので12Mなのだ。
マシュマロホッパーは

えっと、記録にないからわからんけど、たぶんこれも12Mだと思う。

いやもしかしたら8束を結んだ16Mかもわからんけど、その辺はフックとのバランスだな。
追記210994
9月の頭だというのにもう秋めいてきたので
16番も必要かと追加タイイング。
TMC113BLHの16番。
マシュマロは6Mとした。
効きそう。
0 件のコメント:
コメントを投稿