【釣り】フライ回収棒収納ケース作ってみた【小ネタ】

2025/02/11

フライフィッシング

t f B! P L

 フライ回収棒収納ケース作ったよー(妻が)

なんかフライ回収棒って長さが魅力なんだけども、仕舞寸法がちょっと大きいから収納しにくくて購入に二の足を踏むんだよなー。

との声にお応えして試作品をせっせせっせと作っていました!

今週末のハンドクラフト展に持って行くんですよー。

青と黄色があります。

フライ回収棒EVO (160)とフライ回収棒XL(200)に対応しています。
いや、ほんとはフックの方から差し込むんだけども。
ベルトループがついているので
ウェーダーの腰ベルトに装着。


これみてください

今愛用しているPatagoniaステルス・コンバーティブル・ベストだが
フライ回収棒EVO(160)がキレイに内ポケットに収まるが
その前まで愛用していたPatagoniaハイブリッド・パック・ベストの方は
少し不安定だったりする。収まりが悪い。
だったら
収納ケースを腰ベルト装着はいいんじゃないのかな。
(ウェーダーは中華ウェーダー)
腰ベルトに右からドリンクホルダー(マムート)、ウェーディングスタッフ(シムス)、フライ回収棒EVO(フライ回収棒研究所)。
こんな感じだ
いいじゃない。
EVO、XL両方に対応しているのだった。
まずはハンドクラフト展に出展するのでよろしくお願い申し上げます。

以下日記

朝飯のパンケーキ。粉が残ってたのでまとめて処理。
昼飯は新潟市西区の小針にあるコーダさんへ。
ラーメン以外の外食ってすごく久しぶり。
シナモン香るにんじんスープと自家製生ハム、ケールとイカの肝煮?

グラスワインも頼んだりしていた。キレイな色!いわゆるオレンジワイン(白ブドウを果皮や種子ごと発酵させて造られるワインです。白ワインと異なり果皮や種子を含めて発酵させるため、オレンジがかった色調になる)だ。なんか複雑な味と香り。ちびちびいただいた。
真鯛と唐墨のスパゲッティ
イカの辛いトマトソースのキタッラ
ドルチェ盛り
からの
エスプレッソ。
うーん!たいへん美味しゅうございました!

















注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。



フライ回収棒研究所

このブログを検索

アーカイブ

広告

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。

Followers

人気の投稿

twitter

QooQ