【釣り】最新のPatagoniaコンバーティブル・ベスト現物みてきた【小ネタ】

2025/03/30

フライフィッシング

t f B! P L
これはまたいい進化してた
寒の戻りで釣りには行かず買い物に
越後長岡パーマークさんへ

さあ、新しいコンバーティブル・ベストは
色が全体的に緑がかったこと、ポケットに鮮やかに青いタグがついたのと
なんと言ってもこれ。この縦についてるジッパーのポケット。開口部広い。
リーダーなどを入れておくのにちょうど良さそう。あとは予備ティペットとかストライクインジケーターとかかな。

私は下ポケットのフロント側ポケット、片方にフロータント、もう片方がティペット、リーダー、インジケーター入れになってる。これがジッパーのポケットに移すことができれば小さいフライボックスここに入れることができるのだった。いいなそれ!まだ買い替えないけど。
内ポケットの形状は現行モデルと変わらない。つまりフライ回収棒EVOがすっぽり収まる深さだ。既存フライ回収棒ユーザーも安心だ。

フライ回収棒のECショップはこちらから「フライ回収棒研究所」
ストラップやバンド類も緑色系になった。この辺は黒でもよかった気もするけど黒だと悪目立ちしちゃうのかな。

素材が変わってざらざらだった前モデルから細い繊維のきめ細やかな生地に変わった。すべすべした感じというか。

背面は色以外変わっていないかな。

ってことで既に持っている人が買い替えることはなさそうだけど、新規に買う人にはすごくおすすめです。わたしも気になるけども買い替えるまで気持ちは動かないかな。このレベルでお金使ってたらすぐ金欠になるよ。


ところでうちのロボット掃除機

確か6年くらい使っているAnkerの家電部門のブランドEufyのロボット掃除機。
とても助かっている家電だ。3万円以下のものなんだけども
充電ステーションの2メートル手前で力尽きていた。2回連続だ。
バッテリー管理関係がへたってきたのかな。

 

しばし様子見だ。














注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。



フライ回収棒研究所

このブログを検索

アーカイブ

広告

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。

Followers

人気の投稿

twitter

QooQ