ブログの熱心な読者様からは「バッタフライはどうしたんだ」と言われてしまいそうですが忘れてませんよ!ただ忙しいだけです。
【釣り】シマザキホローボディツールでバッタを巻こう1【タイイング】
台風前のフェーンっていいことひとつもないですよね!(断定)
頑張って遠征したところなんとかボーズを免れた的な厳し目釣行でした。

土曜が涼しかったので期待したのですが、日曜はあちち。
おまけに目的の川は渇水気味。ところによっては増水&泥濁りなのに。

あ、あちい…こっちの川は雨がそれほどでもなかったのか
水たまりはあれど渇水気味。
今日はバッタでも食ってるだろうイワナ共にバッタ(代わりのスティミュレイター)食らわせてばかばか数釣りするって算段だったのですが
出ません。
フライを突っつくのが二匹いたくらい

釣れないとこういう写真がたまっていきますよね。
これはシュレーゲルアオガエルのメスかな。
のそのそ歩いてました。

だらしねー腹してやがんな。なに食ったらこんな腹になるんだい?

水温は19.1℃。これではまずヤマメは出ませんね。
堰堤越したら一匹バラシ。慎重にいくか。

きました。

ボーズ回避ですよ。ありがとう。
朝からスティミュレイター、エルクヘアカディス、CDCカディス、マシュマロアントとローテしてきての

アントパラシュート。ソコソコの大きさで水中に半分没してるのが効いたのでしょうか。

流心の右の緩いところから出ました。イワナっぽいですね。
そして
再び。

ネットに入れたら縮んだ系のイワナ。よく引きました。

まさかこのときには

このイワナがラストだなんて

思ってもみませんでした。

ここつくポイントなんですよねー。

ボサボサになりましたがパラシュートアント。
ついでに他の川も見に行きますが

以外と車が停まっていたんですよ。
以外と釣り人も、堰堤も多く、魚薄い川でした。

18.8℃。まあまあですね。

釣れなくてこんな写真。

バッタフライの参考にちょっと腹側を撮影させてもらおうとしたのですが
捕獲に失敗。なんだかな。
イブニング
何も起こらず、なにもライズせず。めぼしいハッチもなし。
川の方はまだ夏休み真っ只中のようで。
ち、ちくしょー!
0 件のコメント:
コメントを投稿