【釣り】ピーカン高温で辛い釣行でダムの冷たい水が流れ込む川でライズハント【釣行記】

2019/05/19

フライフィッシング 新潟 釣行記

t f B! P L
四本の川をはしごして最後にようやく釣れたーみたいな釣り。
釣れない時間が長くてしんどかった。

小さくても魚をいっぱい食わせた事実が嬉しい。

牧場裏、林間の渓


かつて牧場裏あたりで、灌木が川の両岸からよく発達した流れがあったんですが、護岸工事で大部分が消失していて、それでも残った灌木の下にうまいことヘアウイングダンを流したらヤマメが食ってきてすぐバレた。
合わせるの難しいよ!

そのあと区間を変えて林間の流れを釣り上がるも反応なし。
魚、せめてフライをつつきに来るくらいしてー。
ヒラタのスピナー。よく蜘蛛の巣に引っかかってるタイプ。
昨日の夜?今朝方?

しかし気温高いなあ。あっつい。

川チェンジ


そうなんだよね。ネコヤナギの綿毛問題、まだ続いてました。
植生からすると、こういう時はもっと上流の岩魚釣り馬とかの方が良かったですかね。あと谷筋の渓とか。

この渓はまだ水が落ち着かない感じで、水もやや濁り。田んぼ濁りだな。
ここ最近の稲作は
質を上げる(粒を大きくする)ために田植えの時期をずらしたり
あるいは新之助みたいな晩生種の作付け面積が増えたりしてますからね。

新潟の新品種である新之助は、粒が大きくて食味がいいってアピールをよくしていますが(個人的には新之助は後味があっさりしていて、やっぱコシヒカリの方が好きかな)、実際は収穫時期を遅らせることでのリスクヘッジ、それから労働力の分散(就農人口減少問題対策)が大きな目的って話聞いたんですど、やっぱそういうことっすかね。


副会長から聞いた川へ

副会長お勧めのポイントに行こうかと。そう、これまでに釣りはこれの前哨戦だったです。28度くらい気温上がってます。アイスがうまい。

そのポイントがよくわかんななかったですが、俺がさっき立ち込んでしまった箇所がそこだったのかも。でかいイワナはもう無理かな。

ライズがあったんで小さいクリップル出したら一匹食ってきたけどすぐバレた。
ほか何の反応もなし
あんまり虫が出ないので車の中で待機。体が冷えたのでパタゴニアのR1プルオーバーをかぶり、ウェーダー下にR1パンツを追加。

30分くらいしてライズめいたものが見えたので再び流れへ。

「ピシッ、ピシッ」という小さくて鋭いライズがありますね。
あんまりお目にかからないタイプのライズだなー。

昔遭遇したフローティングニンフ食ってるようなライズ。水面直下で小さいのを食ってる感じ。とりあえず小さめのクリップルダンを流したら反応あり。
水底から急上昇してきてる。

はああ、これはなんか小さいイマージャーかなんか食っているのかな(それにしてはダンが見えないんだが…)
フライチェンジすると

「待ってたぜェ!!この瞬間(とき)をよぉ!!」


ボーズ回避。

おちびちゃん



流れと流れの間の淀みみたいなところ。腰くらいの深さ。

去年巻いておいたヒラタイマージャー。
しかしこのあと続かない。ギューンって魚がアタックしてくるけどギリギリ見切ってくるような感じ。

あと寒い。

水温8度しかない。気温は27度くらいあったのに。


こういうのも試してみたけどまったく反応ないんだ。

ライズもそんなに多くないんですよね。ずっと散発的なまま。
合間にニンフも流すが反応なくって

二匹目釣れた。
よくみると、ギリギリスレがかりのような…

ムアヘンパラシュート。今年初ムアヘン!

しまいにライズも下火に。今日は虫の数少なかったなーってところで納竿。
まあイマージャーへのライズ取れたしまあいいかな。

はあ〜。


このタニタ のキッチン水温計、みたら2010年に買ったと記録あり。未だ電池変えていない。優れものです。

フライ回収棒研究所

このブログを検索

アーカイブ

広告

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。

Followers

人気の投稿

twitter

QooQ