川でツキノワグマと接近遭遇してしまった前回釣行。
杣道でばったりとかアーバンベアと違って川で遭遇する熊はそれほど脅威ではないかもしれないが、子連れだったりすると厄介だ。最悪の事態を考えて何かしらの熊対策は必要だろう。熊鈴は逆に熊を寄せてしまうこともあると聞いている。熊鈴以外に何が考えられるだろうか。ピックアップしてみた。
- 熊よけホーン
- 熊スプレー
- 爆音ホイッスル
- 熊おどし的なもの
- ダイソーの火薬ピストルあるいは陸上競技のスターター
- サバイバルナイフや鉈
こんな感じかな
以下画像は全てAmazonなどの画面キャプチャである。
熊よけホーン
- いいところ 手軽
- だめなところ USB-Cではない
熊スプレー
カプサイシンの刺激が熊に効く。ここのところ商品数も増えてきた。この商品はデザインがすっきりしてて良い。あとは30秒連続噴射というのに割と安価。
ティムコのものは予約販売だって。
熊遭遇における最終手段に近い感じ。時速50kmで走れる熊に対してどうなんだろうか。お守りみたいなもんだろうか。そんな状況だと伏せて首を守る姿勢のほうがいいんじゃないだろうか。とっさ時の選択肢が複数あって大丈夫なのかという心配はある。あとけっこう高値であるし消費期限も決まっている。北海道に行くなら必要だろうか。本州はどうだ?
- いいところ 実績がある
- だめなことろ 高値
爆音ホイッスル
120デシベル超の大音量。普通のホイッスルはいつもベストに入れている。めったに吹かないけど。釣りに夢中になっていて吹かないことは考えられる。何かしらの習慣付けが必要だ。
- いいところ 手軽
- だめなところ 特になし
熊おどし的なもの
筒状になっていて、そこに爆竹1本入れて点火するやつだ。爆竹って20~30本束で売っているけど、これをほどいて1本ずつにする必要がある。これが面倒だ。あとはどのタイミングで点火するかだ。往復あると何本の爆竹を持っていく必要があるのか。濡れないようにしなくてはいけない。とまあ考えるとけっこう面倒だ。家でも爆竹の管理しなくちゃいけないし。
火薬の匂いは熊に効くというのだから、それが最大のメリットだろう。
- いいところ 火薬の匂い
- だめなところ 火薬の管理
ダイソーのピストル及び陸上競技のスターター
- いいところ 火薬の匂い
- だめなところ 火薬の管理
サバイバルナイフや鉈

- いいところ 物理的な強さ
- だめなところ 銃刀法違反のリスク


注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。

最後にナタが出てきて吹いてしまいました(笑)ディカプリオの映画を思い出しました!因みにディカプリオはナタ?で熊に勝っていました!しかもノンフィクションなので実話です(笑)
返信削除良いところ:ディカプリオになれる可能性がある(笑)
やっぱり最後は腕力ですかね(汗
返信削除