試作でいくつか巻いてみたべんじょアブが大変エフェクティブであった。

以前巻いてみたタイプ
ヘンハックルつけたんだけど、ウィングの存在感が小さいのと取り付け角度が気になる。
それでも普通のパラシュートと効果が違うのは実感できた。
じゃあ改めて最新版を
オリジナルはCDC(ストーク付き)のポストだったけど、

マシュマロファイバーのシナモンにした。
TMC212Yの11番。
ポストつけてハックルつけてウィングつける。

ハックルは淡色がいい。

ダークグレイダン。とはいえヒーバートはファイバーが細めなので大丈夫だ。

昨日の釣行ではブラックウィングバージョンはあまり人気なかったなあ。
ヘンハックルはすぐアワセ切れロストしてしまったのでよくわからないけど
インディアンコックネックバージョンは結構いいと思う。

Amazonで購入した。
そして

瞬間接着剤。
渋谷氏がべんじょアブで使ってるか不明だが、2015年のイベントでスパイダーのポストに使用していたし、きっと使ってるんじゃないだろうか。俺は使う。

使い捨てコンタクトレンズの空きケースに一たらし。

シマザキスーパーグルーニードル。地味ながら重宝するツールだ。

ポストの当たりとウィングの根元を補強。

アブドメンはピーコックハール2本つけてスレッドに巻き付けて巻いていくことにする。

ソラックス、オリジナルはブラックダイドのヘアズイヤだった。手持ちでなかったのでひとまずヘヤズイヤとブラック・グリーンのダビング材をブレンドしたものを使う。

ソラックスつけてハックル巻いたら

はい!もうできた!けっこうマテリアル少くない上に手順が多いけど。

ウィングの開き具合はこんな感じでいいだろうか。

横に突き出したウィング。そしてこのぼさぼさしたシルエットが魚にアピールする。

ほんとにぼっさぼさだな。

弾数増やさないとだな。
0 件のコメント:
コメントを投稿