【釣り】フライラインの先端ループを自作してみた【小ネタ】

2022/04/22

フライフィッシング

t f B! P L

 フライラインの先端ループは必要か不必要かっていうと

 なんとなく不必要派が7割近くに迫りそうかなって個人的には思っていて、とくにロングリーダーの人たちはスプライサーですプライスするのが常識でしょっていう感じなのかなと思っています。

どうなんだろう。

たしかにフライラインとリーダーの接続部はティペットが絡んだり、ランディング時にもたついたりするのでなるべくトラブルがないようにすべし東野が現代の日本のフライシーンでは基本かもしれない。


いつもの4番ラインをウェーブレングスにしたついでに、LDLシステム用の番ラインもウェーブレングスにしてた。元々これらのライン先端は切りっぱなしなのである。やはり日本の環境だとスプライスでなくてはいけないのだろうか。

しかし

ハイエンドなアンプリチュードなシリーズは
先端ループじゃないの。
実際のところ、リーダーとの接続をループトゥループにしてどれくらい影響があるのだろうか。と先日の釣りで使い倒したが、キャスト時も取り込み時も特に気になるところはなかった。まあリーダーは13フィートのLDLだったんだけど。よかった。しばらくこれで行こう。
これが15フィートリーダーだとまた違うのだろうか?

参考にしたサイトの記事はこちら。ありがとうございます。
これ、適当なスレッドで結んでウィップフィニッシュしてからの
スーパーXを塗布。
これはポリプロピレンもくっつけられるやつかな。

48時間経過すると完全硬化なはずがまだベタベタしてたので
アルコールティッシュで拭き取り、ダメ押しでドライシェイク。ベタベタはキャンセルされた!


あとウェーブレングスは適度は張りもあって巻きぐせつきにくいっぽい。
高いだけのことはあるな。

問題あったらすぐカットするけど、ひとまず13フィートのリーダーでやってみたのが前回の記事。キャスティング時も取り込み時もとくに問題なかったのであった。



フライ回収棒研究所

このブログを検索

アーカイブ

広告

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。

Followers

人気の投稿

twitter

QooQ