マッチザハッチ、私の好きな言葉です。

マッチング・ザ・ハッチに有用なギアといえば

まず、ストマックポンプだ(待って、なんかポンプの先端ノズルのパーツがまた紛失してるんだけど!)。

流下ネット。

こんな感じで使用する。
これに続く第3のギアを見つけた。
セリアで売ってた昆虫観察ケース
セリアで売ってた昆虫観察(こんちゅうかんさつ)ケース。

「な、なにぃ…!拡大サイズ6段階…だと!」

なるほど、こいつは理屈だぜ。

ちゅういじこう。

おっし、早速虫を入れて観察してみよう。

え。

付属品の蜘蛛のフィギュア付き。い、いらない…。
バッタがいいなあ
昨日の朝玄関についてたこの虫。

コオロギの幼虫かなとおもったけど、こんなに後脚が発達してたっけ?

こいつを捕獲して改めて観察したい。
早速庭に行ってみよう。
カマキリの幼虫 120点
この黒っぽいバッタ 80点
スティックセニョールとかについてる芋虫5点
ダンゴムシかワラジムシ −30点。
さてどんな虫が捕獲できるのか。
捕まえた

交尾中のガガンボ。なんか、ごめんね。

見える

見えるぞ!

下から照らしてみた。

ね。
じっくりケースを見てみよう

収納状態。
伸ばしたところ。

通常レンズ状態からの

倍率ドン!さらに倍! ←クイズダービー?
の拡大レンズ。
早く現場で使ってみたいな。
0 件のコメント:
コメントを投稿