寝坊して出遅れたものの、日没前にようやくこのようなヤマメと出会えた釣りでした。

昨日買ってきたフライフィッシャー誌見ながらビール飲んで夜更かししたのが二度寝の原因。

目当ての川の目当てのポイントに行ったら先行者あり。
県外ナンバーのCX-3。かっこいい!
どうやら入渓したばかり。橋の上から2名の姿。
仕方なく上流へ移動。
流れの脇からこんにちは。

2匹ばらした後の一匹。

こないだ巻いたXカディス。

水きれい。

いい渓相。ただ、魚が出ません。キビシイ!
たまに見にくる程度。
先行者がいたんでしょうか。妻の方はバラシが1。
川を移動するとなんだこれは

なんかでかい猛禽類が木の上から降りてきて、その後うずくまっているんですけども。

バサバサ。

ひょっこり

じいっ

じろり。
鷲の巣立ち?幼鳥だったんですかね。
珍しい体験でした。
釣りに戻りまして、
その後なんとか

二匹目。

6回くらい流したらゆっくり出てきたんです。

マシュマロアントで。
妻はこのあとウグイを一匹。キビシイ!

さっきの川のイブニングポイントでコーヒーブレイク

アンドおやつタイム。

ライズはまだかな。
ライズはポツポツあるんですが、ヤマメなんでしょうか。
まあいいや、カディスもちらほら出てきたのでカディスフライを流したら
いきなりガボン。びっくりした!でかい個体がが付いていたようですね。
その魚はもう出てくれませんでしたが
そのちょい下のポイントから
「待ってたぜェ!!この瞬間(とき)をよぉ!!」

体高のあるヤマメ。ライズなんかしてなかったくせに。

よく引きました。

いつもこんなの釣っていたいです。

リリース

16番くらいのCDCカディス。
カディスフライも、エルクヘアカディス、スパークルピューパ(アタリあり)、マシュマロカディス、そしてこのCDCカディスとローテーションの果ての釣果。嬉しいですね。
そんでこれ効くなあ。
追記160606
そういえば腹がペチャンコになった黄色いスピナーの残骸が川辺にあった。スピナーフォールがあったのね。それとライズがすごく少ないのにはなにか関係があったのかな。
釣り逃したでかい魚はまた今度狙いに来るとしましょう。
しかし、そろそろ一雨こないと厳しいですねー。^^;
0 件のコメント:
コメントを投稿