
フキノトウが出てました。これ先々週。

今年は10個

全部収穫して

蕗味噌に。
そして昨日

隙間時間の暇つぶし。庭の畑に鍬入れて空気を入れて好気性細菌を活性化させます。

なかなかふかふかですね。

イタリアンパセリ。2年草の2年目だからこれが最後かな。

昔植えたタイムはかっすかす

一昨年植えたタイムは葉をつけてます。

フェンネル。
順調。

イタリアンパセリの密集地帯。

なんだこれ、エドウマメかな。

お気に入りの川のヘリから採集して庭に定植した野蒜(ノビル)。
ことしは料理に使いたい。

こっちはたぶんニラ。

パクチーかな。

セリ科の種子が生えてきてた。

イチジクは元気ない。

しかも大きなクラック。生きてるのかな。

たくましい感じのタンポポ系の苗

ここは段ボールコンポストで作った堆肥を掘った穴に詰めたところ。雑草がもさもさ。なんかエキスみたいのが出てたんですかね。
今年はナス、オクラ、カボチャなど太陽を多く必要とする植物はやらない予定。
0 件のコメント:
コメントを投稿