このブログの運営ポリシーとして、極力釣り場情報を出さず、しかし釣りの戦術は余すところなく出していく、ってのがあります。
ツイッター黎明期にメディアアクティビストの(金髪の)津田大介さんが来県された時におっしゃってました。
欲しい情報があったら、そのぶん発信力を強めたほうがいい、的なことを。
そんなんで始めたツイッターであり、ブログであります。
人の戦術をもっとのぞいてみたいんやー!

ちいせえのが釣れた

オドリバエフライで
それっぽいライズだったので

左の葦を刈ったところ、本来は常に水上に出ている中洲的なところ。
つまり結構な増水。
大物は出にくいのかな。

チビのくせにやたらと体高のあるヤマメ。
将来の9寸ヤマメかな。

このパラシュートは
ショートシャンクな軽量フックに
テールなしの
ボディはストリップトピーコック
ソラックスはラビットファー(ヘアズイア)
ハックルはグリズリーか何か適当なやつ
っていうテレストリアルバリアントフライ。

おんなじとこ

やはりチビヤマメ

あれれ、バーブの潰し方が甘い!すみません。

このあと#14番〜16番くらいのカディスのアダルトがパタパタして来て
ライズも多くなって、
流心外したところのライズにうまくプレゼンテーション。
イワイスーパーカディス。
ガバッと食って来てファイトしてポロリ。バラシ。
少なくとも7寸あったし、もしかしたら8寸あったかもヤマメ。
さらに18センチくらいのヤマメをバラし、がっかりで納竿。
ウエーダー水漏れ問題

漏れている。漏らしてないのに漏れている。

ウェーダーノシームの漏れはスーパーXでは埋めきれない。

じんわ〜

じわじわじんわー

じわーっ

ピンポイント

怪しいところからも漏れが。イバラかな
なかなかピリッとしないんですよねー今年の梅雨は。
庭のガーデニング情報
キアシナガバチの第1ワーカー(働き蜂)がハッチしたと思ったら
続けて3匹のハッチ。少し怖いかな。^^;
こいつ!この小豆大のチビなコガネムシ。
大葉や枝豆、安納芋まで食って来ます。にくい。
0 件のコメント:
コメントを投稿