全国ニュースにもあった関川村や村上市の大雨による冠水のニュース。その周辺となる川はどうなってんだとY氏といってきたのだが。
川の形が変わってる気がする…。どんだけ大水出たんだろう。
砂利で埋まっているために遡行しやすいんだけど、フライを流すポイントが8割くらいなくなっていた。マジか。
川が全体的に埋まっているせいで、水量が多いのか少ないのかもよくわからないが。流れはサラッと表面出るだけで流れ去っていく。フライ流しにくいんだって!
大水でも残ってる魚に感謝。
さらに
ぽんぽんと出てるように見えるかもしれないが、かなり歩いている。
そしてロングティペットシステムがトラブル出まくりで。
そのうち上手くなるのかなあ。
考えてみりゃあよ、ロングティペットとLDLリーダーとミディアムスローなアクションのロッドを一気に揃えたわけだけど、もしかしてロッドはいつものやつの方が上手く投げられるんじゃないだろうか。誰かに聞いて答えが出るのかはわからないけど。
空が暗くなってきた。天気予報と違うのは11時はまだ降っていないと言うことだ。しかしそろそろ降るだろ。
1匹づつ釣ったら引き返しますかね。
フライ回収棒はこちらから買えます フライ回収棒研究所
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク


注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。

0 件のコメント:
コメントを投稿