昨日の福島釣行がラストロングドライブだったです。
新車が来るのは5月末から6月頭とのこと。

15年乗りました。購入時の価格は168万円だったかな。

イエェェェェエイ!

ランドクルーザー(大陸の巡洋艦)70(ナナマル)!
民主党時代の高速関係の施策に対応するために、フェンダーもいで1ナンバーから4ナンバーにしてました。

でかいサイドミラーが重宝したよ乱狂(ランクル!)

このイタリックな書体が80年代初頭っぽい。

最終的に29万3千キロ走りました。お疲れー。

床からロングに伸びたシフトノブ。

そうか、マニュアル生活も今日で終わりなのか。

年に数回した押さないスイッチ。

デフロックは15年で2回くらい入れた。

今生の別れに自撮りする妻。

ジムニー時代から丸目二灯のマニュアル車にこだわってきました。
今考えるとほかにこだわるところ、他にあったろう?

純正シートがへたったので購入したシート

なんか妙な隙間が

レカロシートだったんです(中古)。

このへこみは雪の日のやんちゃが過ぎて…

しぇしぇしぇのしぇ〜!
これFlyFisherの旧ロゴステッカー。

ボディや窓枠、結構錆びてました。

妻よ、これがラストランだよ。ディーラーまで乗ってくよ。

窓枠のサビ。しょうがねえ。

ひどい錆び。

アイポイントが高くって乗りやすかったです。
燃費はマックスで12km/1リットル

夏タイヤ積んでディーラーに持っていきます。

さあ、ラストドライブ行くか!
ドゥルンドゥルンドドドドドド。

乗りやすかった。この切り立ったフロントガラスも含めて

カーステレオ、使えなくなってたCDカーナビ。

80年代インパネ。手袋してても使える設計思想っぽい。
70がワークホースと言われる理由がそこにはあります(たぶん)。

LandCruiser

秋田のおじさんたちに勝手に貼られてたイワナステッカー。
アメマス系か。ブラウンぽいよね。

PatagoniaとAppleのシール。こういうの貼ってた時代だったね。

XXはハイエンド機種の証。

ここまで錆びておったのか!穴空いているよ。
こういう車に乗ってると、さぞかしこだわりがあるんでしょう的な声をよく聞くわけです。
しかし買った時は色々こだわりありましたけどね、いまはそんなことないですよ。
どっちかというと買い替えしたい車もなかったし、買い替えする資金もなかったですし。
古い車にかかる税金が増えましたからいい機会だったと思います。

代車はホンダストリーム。運転、なんか楽チンっぽいです。
XVの納車は5月末〜6月第1週。
初めての新車購入。楽しみで仕方ないですね。
かっこいいです!
返信削除かっこいい車ですよね、ナナマル〜!
削除