開始した翌日から生ゴミ臭を発し出したダンボールコンポスト。すぐに1Fに移動しました。臭い臭い!
さらに換気扇の付いている1Fトイレに移動。
- 換気扇付けっ放し
- 基材を足して水分量を減らす
- 買ってきた堆肥を混ぜ菌の量を増やす
そのかいあって、ようやく匂いはなくなりました。あとは中の温度が上がっていけばいいのですが。普通なら環境が安定してくると40℃以上になるようですが、いまはまだ24〜26℃あたりをいったりきたり。今の水分量をよく覚えておこう。
ついでなんで庭の様子
安納芋がこんなにはびこるとは。去年と大違い。葉っぱが茶色くなってきたら収穫ということですが、11月に入ってからなんでしょうか。
食用菊のかきのもと。いよいよ開花です。つぼみの数は去年より明らかに多目。剪定した方がよかったのだろうか。
ディルの森。雪が降る前にどこまで成長するのか。
勝手にこぼれ落ちた種から発芽したイタリアンパセリ。これらは2年草でしたっけ。
これは温海赤カブ。雪降る前にある程度育ってもらわないと。
こっちはとう菜。成長にばらつき出てますね。
勝手に発芽して育ってたトマト。つぼみはできてるけど開花まで行くでしょうか。
庭の端っこのグランドカバーとしてのタイム。とりあえず定植成功のようで。
タイムの脇に蒔いた種子が発芽したコリアンダー(パクチー)。冬越すんだっけか。
秋のトマトじつは美味しいとか、秋茄子がどうとかいう記事を見て、トマトとナスを早々に処分したのを悔やんでいます。その分カブととう菜が育ってくれりゃいいんですけどね。
0 件のコメント:
コメントを投稿