巻いてます。

クイルのボディ、今回は大きめのターキーバイオットクイルを使用。小さいのはグースだ。

クリップルダンとヘアウィングダンはTMC100系を使うことが多い。
オオクマクリップルダン

12番くらいですかね。

テール?にはズィーロンと少量のハックルファイバー。これ誰に聞いたんだっけなあ。レネハロップ氏式?
メルティファイバーよりズィーロンの方がちょっとコシがあって好き。

- ズィーロンと少量のハックルファイバーを取り付ける
- クイルを巻き上げる。
- そラックスにダビングする
- ヘアウィング(小さいクリップルにはCDC)をつける
- ハックルを取り付けハックリングする
- ウィップフィニッシュで完成

オオクママダラカゲロウのウィングはシルバー系。

なのでライトダン。

はい!もうできた!オオクマクリップルが!
巻いていくうちに上達する。

決め手はソラックスの位置か。バランス良くなりました。ハックルは暴れてるけど。

おっし次は14番。
クリップルダン14番

14番までヘアウィングとしよう。ハックルちょっと長めか。
時間があるので低温調理で洋ナシのスパイス煮

ル・レクチェを85℃で30分アイラップに入れてドボン。
なるほど、煮立たせると梨が煮崩れしてしまうんだね。

中火で食塩不使用バター、塩ひとつまみ、バーボンの代わりに竹鶴12年、ブラウンシュガー、バニラビーンズ(さや以外)を熱して砂糖を溶かして泡立てる。火を止めて八角とバニラビーンズのさやを入れる。
バニラビーンズって唐辛子みたいにカリカリかと思ったらめんまみたいにくにゃっとしていた。

バニラアイス(ハーゲンダッツ使用)、ナシ、ソースをぶっかけて完成だ。

スパイスがダイレクトに効いていてうまい。
クリップルダン16番
ズィーロンとハックルファイバー。

はい!もうできた!手ブレした!

ヘアウィングダン16番

ラガータンのスレッドを使おう。

ダビング材はこのカリベイティスを。

ハックルはちょい短めがいいかな。
ハックルつけてからそラックスにダビング。

巻いたあと上と下をV字カットして

はい!もうできた!ヘアウィングダン16番!

ヘアウィングダンは16番と14番がハックル付きのクイルボディ、12番10番はダビングボディでノーハックルにしている。なんとなくだ。
そして16番が一番気に入っている。
コツコツ巻いていこう。
いいシザースを使うことはタイイングをとても快適にする。C&Fさんのこのシザース、切れ味が長く続くのでおすすめ。
0 件のコメント:
コメントを投稿