休日に時間があったら川まで釣りに出かける私ですが、庭を見てるのも飽きないんですよねー。
朝らかビールでも飲みながらずっと眺めていたい、そんな風に思ったこと、あります。
やりませんけど。
いつの間にかうちの庭の植物どもも花盛り。
いくつか紹介していきましょう。

不思議な花が咲きました。

ヤマボウシ。果実はつくかな。食えるんですよね。たしか。

サラダ菜セットに入っていたものも一斉に開花。

コリアンダーも開花。葉っぱあまり使わなかったもんで、もうちょっと待って欲しかった。

落花生も開花。7月頃なんだと思ってました。早い!

神楽南蛮は順当です。

もりもりと育ってるタイム

最近オレガノに押され気味のセージ

ミニトマトはとっくに花をつけていました。

とろけるナス

越後白ナスは、もうちょっとだね。

ズッキーニ

冒頭の写真はノビルの花。
これお気に入りの川べりから採取して庭に移植したもの。
3年目でようやく開花しました。
そうそう、この川。

芽が出た玉ねぎを庭に植えたら開花しそう。

勝手に生えてたルッコラも開花

畝のセンチュウ予防のために植えたマリーゴールド

ウリ科の畝と

トマトの畝に植えてあります。
花以外もちょっと

手前のキュウリは強風で根元からぽきん。あらら、すまん!

ここのイタリアンパセリだけ異常に育ってます。

セリ科はよくわかりません。
右下もイタリアンパセリ。
左上の方の濃い緑はリーフセロリ。
釣り記事以外は全然読まれないこのブログ。
まあ、いいんです。それでいいんです。
釣り人の読者が増えたってことですから。
0 件のコメント:
コメントを投稿