自家製は比較的してる方な我が家も当然買ってみましたよ。

表紙はゆで卵のピクルスですね。すごい。
クラウティとは

クラウティってのは南チロル地方の伝統料理な漬物。イタリア版、おばあちゃんのお漬物。スイスやドイツでは「ザワークラウト」と呼ばれています。そうか、あれか。
最近は市販品で済ます人も多いとか。
前作ったのはオスを入れて発酵を促進する速醸タイプ。今回のは自然に乳酸菌を沸かす「生酛」タイプ。本格派です。

キャベツをひんむいて刻んでいきます。

600g程度

さくさくと刻み〜の

塩はキャベツの2%。

塩をまぶしたら

きつめに揉んでさらに

きつく握りつぶすように揉んだら!
染み出した汁ごと

ジップロックに入れて、さらにギュ〜っと絞り出します。

出てきた汁とともに密閉して常温放置。

駄目押しで

またむぎゅ〜っと。水分出てる!

ほうほう

いい感じ。

常温放置です。二日目にしてすでに酸味あふれる香りがちょっと出てきてますね。
うまくできたらまたブログに書きますね。
0 件のコメント:
コメントを投稿